
ahamoは、ドコモの回線を利用できるオンライン専用プランで、コスパの良さと安定した通信品質が人気を集めています。
加入を検討している人の中には、「本当に速いの?」「通信が遅いって口コミもあるけど本当なの?」と不安を感じている人も少なくありません。
実測データでは高速で安定した通信が確認されており、動画視聴やテザリングも快適に使えるとの口コミが多く寄せられています。
一方で、時間帯や場所によって通信速度にばらつきがあると感じる声も見受けられるため、契約を迷っている人も多いです。
本記事では、ahamoの通信速度に関する以下の項目について分かりやすく解説します。
- 通信速度の実測値と安定性
- 時間帯や地域による速度の違い
- 利用者の口コミや評判
- 速度制限の仕組みと対処法
- 他社との通信速度比較
- ahamoの回線の特徴
- 通信が遅いと感じたときの対処法
- ahamoが向いている人と向いていない人
ahamoが自分に合っているか、リアルなデータと利用者の声をもとに判断しましょう。
ahamoの通信速度は速いか遅いか実測データをチェック
ahamoの通信速度はどの程度なのか、実測データをもとに以下の3つの観点から検証しました。
- 実測データ
- 時間帯別速度
- 地域や建物内
ドコモの回線を使用しているahamoは、信頼性と安定性は高いとされていますが、実際のところはどうなのか気になるとの意見もあります。
実測データは、全国各地のahamoユーザーによる実測を集計した平均値、または代表値です。
朝昼夜の時間帯でのデータからは、混雑時に速度変化があるか分かります。
都心部と地方での差や、建物の構造や場所によって変化があるのかも明らかにしました。
快適さや注意点をチェックし、自分の生活スタイルに合っているか、具体的なデータから判断しましょう。
ahamoの通信速度実測データを解説
通信速度計測サイトの実測データによると、ahamoの平均速度は以下の通りです。
2025年7月15日時点
測定項目 | 平均値 | 実測範囲 | 快適な通信速度の目安 |
---|---|---|---|
ダウンロード速度 | 約44.76Mbps | 36.17Mbps〜56.92Mbps | 30Mbps以上 |
Ping値(反応速度) | 約73ms | 69ms〜81ms | 100ms未満 |
Jitter(通信安定性) | 約10.5ms | 9ms〜13ms | 20ms以下 |
ahamoの通信速度は非常に安定しており、実測データからも実力が分かります。
ダウンロード速度はインターネットからスマホにデータを受信する速度で、数値が低いと表示に時間がかかります。
快適に使用できる目安は、高画質動画の閲覧にも対応できる30Mbps以上です。
ahamoでは平均約44.76Mbpsの高速通信を安定して供給しており、著しい速度低下がなく快適に利用可能できます。
約44.76Mbpsは、Web閲覧や動画視聴に十分な基準です。
インターネット回線の応答速度を表し、数値が小さいほど快適なPing値では、すべての時間で100ms未満で良いと評価されています。
Ping値が100msを超えると、遅いと感じる人が増える傾向です。
Ping値の揺らぎを表し小さいほど安定を示すJitterも、10ms前後と非常に安定しており、通信のムラや揺らぎが少ないと発表されていました。
Jitterは20ms以下で普通、10ms以下で安定性が高いと判断される数値です。
格安SIMの平均値との比較では、トップクラスの速さと安定性でした。
高速通信を安定して使いたい人は、ahamoを選びましょう。
朝昼夜の時間帯別速度
通信速度計測サイトの実測データによる、朝昼夜の時間帯別速度は以下の通りです。
測定時間 | ダウンロード速度 | アップロード速度 |
---|---|---|
00:30 | 56.92Mbps | 14.64Mbps |
08:00 | 44.72Mbps | 14.07Mbps |
11:30 | 42.78Mbps | 11.52Mbps |
12:30 | 39.20Mbps | 10.13Mbps |
13:30 | 36.17Mbps | 11.48Mbps |
18:00 | 47.62Mbps | 13.73Mbps |
21:00 | 58.11Mbps | 15.02Mbps |
ahamoはドコモの高品質な回線を使っているため、時間帯による速度の落ち込みは比較的少ないとされています。
ダウンロード速度は、1日を通して36〜58Mbpsと非常に高速で、動画視聴やビデオ会議など、ほぼすべての用途で快適です。
10Mbps以上あれば動画投稿もスムーズと言われるアップロード速度も、常時10Mbps以上をキープしており、動画の投稿やビデオ通話に十分な性能。
お昼時である12時台に数値は下がっていますが、10Mbpsを下回っておらず安定した通信が可能です。
18時台や21時台の混雑しがちな時間帯でも高速通信ができ、ドコモ回線の実力の高さが確認できます。
どの時間帯でも遅延をほとんど感じずに高速通信をしたい人は、ahamoを選びましょう。
地域や建物内での違いはあるのか
ahamoの通信速度は、地域や建物内で差が生じる場合もあります。
主要都市や地方共に快適に使えると実測データが出ていますが、以下の場合は速度が低下するとのレポートも寄せられていました。
- 地域によってアップロード速度が遅い
- ダウンロードもアップロードも1Mbps程度まで落ちるエリアが存在する
- 山間部やトンネル
- 地下
- 鉄筋コンクリートの建物の奥
- 窓から遠い位置
通信速度が極端に遅くなる特殊なエリアが一部に存在していると分かっています。
建物の構造や場所によって電波が届きにくく、速度や安定性が低下するときは、レピーターを使用すると改善されます。
レピーターとは電波改善装置で、ドコモから無料で提供されており、ahamoユーザーも利用可能です。
5Gもまだ全国津々浦々までは入っておらず、エリアによって4G接続になったり、速度が伸びなかったりする可能性がもあります。
どのエリアでも問題なく安定して使えるとの報告はありますが、地理的条件や建物の構造の影響は避けられません。
通信速度が気になるときは、場所を移動したりWi-Fiを併用したりして対策しましょう。
ahamoの速度のリアルを口コミや評判からチェック
ahamoユーザーによる口コミや評判からもahamoの速さの実態を探ってみました。
通信速度の実測値だけではなく、ahamoユーザーが日常的な使い方でどのように感じているのか、以下の観点をもとにチェックします。
- 高評価レビュー
- 低評価レビュー
- 総合評価
速さについての高評価と低評価のレビューの両面をチェックし、総合的にahamoユーザーがどう感じているのか解説。
実際のユーザーからの評価を参考にして、ahamoが自分に合っているか判断しましょう。
ahamoユーザーの良い口コミやポジティブな評判
ahamoユーザーから寄せられた通信速度に関する良い口コミでは、以下のような声が多くあります。
海外で使用する時ローミングを設定するだけなので簡単です! 海外では連続15日以内で20ギガまでと制限はありますが、Wi-Fiの無い所で動画を見続けなければ制限が掛かる事はまず無いと思います。 海外に5日間行っても1ヶ月で10ギガ以内でした。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
スマホ代の見直しで随分お安くなりました。今までは、データ使用量が気になり出掛けてもWi-Fiを探し回ってましたが、今では気にせず使えます。時々、電波弱いかな?と思う時もありますが、ほぼ不便なく使えています
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
ahamo大盛りプランが最高ですね〜wifi無くても速度速いし プラチナバンドで一番安いし テザリング使っても100ギガもいらないけど安心しますね システムアップデートの時は docomoショップ行けばdアカウントでwifi繋がるので助かります。私はGメールと +メッセージがあれば問題 ありません電話も5分くらいで済むからねワクチン4回目 web申し込みします。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
ahamoにプラン変更して、携帯電話料金を先月の半分以下まで減らすことができました。 通信速度も今までと変わらない感じがするので、ahamoにプラン変更して大満足です。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
旅行に良く行くので Wi-Fiスポットが無いところもありますが ナビとか調べ物も気兼ねなく使えて 電波が切れることもないです。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
アハモですが、電波はdocomoを利用しているので、山間部、盆地でも入ります。料金プランがとても、魅力的でSIMだけ。アハモにしています。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
アハモですが、電波はdocomoを利用しているので、山間部、盆地でも入ります。料金プランがとても、魅力的でSIMだけ。アハモにしています。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
アハモに変えてから、元々使用していたドコモと特に変わることなく料金が安価になり、良かった‼️
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
他社から乗り換えましたが電波が安定してます。二十ギガでこの値段とても助かります。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
みんな!1000円かけ放題オプションを忘れずに。24時間かけ放題に 100ギガ…料金も、アハモだけでOK Wi-Fi要らないね♡
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
docomoからアハモへ。なんら不便はない。(何も変わっていない)ただ、スマホの故障時や買い換え等は経験していないため手放しに良いと言い切れない。今後が少し不安。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
通信速度も早いし、非常に快適。 20ギガも使わないので、5ギガ刻みで選べれば、文句無し。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
20GB使い切ったら1Mbpsになるのは構わない。じゅうぶんYouTube観られるし。しかしだね、このアハモアプリは1Mbpsだと待てども待てども波点のまま画面が一向に出てこない。WEBサイトも重いからアプリも重いんだろうけど、なぜにここまで?
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
口コミによると、「Wi-Fiがなくても速度が速い」「ドコモからahamoに変更したが不便はない」と通信速度に満足している人がいます。
「山間部や盆地でも使用できる」と、場所を問わず利用できているとの声も寄せられていました。
ドコモ回線を利用しているahamoは、ドコモと同等の速度と安定性があります。
どのような場所でも安定した速度で大容量のデータを使えるため、Wi-Fiを探さずとも使えるとの声も多いです。
ゲームや動画視聴などの重いコンテンツも快適に使え、安定した通信品質に信頼を寄せるユーザーが多く見られます。
ドコモユーザーがahamoに乗り換えても速度に変化がないと感じる意見は、ahamoの安定性がうかがえます。
データ残量を気にせずに高速通信を安定して使いたい人は、ahamoを利用しましょう。
ahamoユーザーからの悪い口コミや評判
ahamoに対する不満の声として、以下のような指摘や口コミがあります。
やっぱりお得でしかないですね!たまに電波が立たないのは困りますが。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
残りギガや料金の目安、dポイントが見やすくレイアウトされ、自分で好みに並べ替えできて良い。 お知らせを見逃しちゃいそうなので、未読のうちは内容もしくはアイコンが少し目立って表示されてると助かるな。 (ついでにahamo自体のレビュー→)最近、dフォトが対応可能になったのは本当に嬉しかった。 私も料金プランがもう少し選べると良いなあと思う...速度は都心に行くと急に遅くなる気がする?かな。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
江戸川区南葛西5丁目で、頻繁に停波している。4Gしか入らないことも… ahamoのアプリは、簡潔で使いやすいアプリです。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
2年ぶり位に夕方蒲田にきたら全く繋がらない。普段人の多い繁華街行かないのでこんなに繋がらないとは気づかなかった。値上げしたDOCOMOプラン優先でアハモは接続制限してるのかもしれない。本当にびっくりした。 自宅の住宅街も電波悪い。 メトロの地下鉄は楽天より繋がるのでその点は少し評価できる。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
ahamoはマジで使えない。電波悪すぎ。すぐ圏外になるし、パーソナルホットスポットを使ってパソコンと繋げようとしても、ずっとローディングで繋がらない。アホらしいから解約します。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
20ギガを越えた低速化の実験をしたところ、低速化どころかデータ通信を遮断されてしまいました。これについての問い合わせをしようとしましたが、どこにも繋がりません。このアプリ以前にシステムが不完全なのでは?
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
定期的にモバイル通信が途切れますね。アンテナピクトにも!マーク出ます。UQの時はそんな事無かったんですけどね。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
人混みや駅、昼休みの時間など スマホを操作する人が多い場所ではほんとうに当たり前のように200kbpsくらいしかでない 都会に住んでいるあなたは、無制限30Gbのうちは1/3も使えずに月末が来てしまうだろう 上述のような普通の場所や時間ですら、自分の通信速度が遅すぎてエラー吐きまくるこのゴミアプリですが、自戒もかねて平均通信速度でも表示したらいいんじゃないでしょうかw
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
データ通信が遅すぎる前使ってたauの10分の1ぐらい改善のお願いしましたがナシのつぶて 返事位はあってもいいと思いますけど一人のユーザーの意見は無視、まキャリアをかえたらええ話しですが嫌な思いしかありません。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
通信制限時の1Mbpsでもとても遅い。2M bpsかもっと通信を速くしてほしい。金額と見合わない。 クエストクリアしても当たらないくそ。
引用元:ahamo(アハモ)│Google Play
速度については肯定的なレビューだけでなく、特定のエリアで遅くなる、繋がりにくいといった指摘も見受けられます。
昼休みや夕方の多くの人がスマホを利用する時間帯に、繋がりにくさを感じるとの声もありました。
データ容量を使い切って通信制限がかかると、普段が高速なのでより遅く感じる可能性も。
あくまで一部の低評価であり、個人の感じ方や状況によって異なる場合もあります。
ahamoに限らず、携帯プランを選ぶときは自分の使用エリアや時間帯でも快適に使えるのかが課題になるので、デメリットも知った上で契約を検討しましょう。。
通信速度に対する満足度はどのくらいか
総合的に見ると、ahamoの通信速度に関するユーザー満足度は高い水準です。
快適に利用できる、少し遅くても問題ないといった人が多い傾向にあります。
日常利用でストレスを感じず、遅くて困った経験のない人が大半です。
ahamoの回線ではドコモの品質をそのまま利用できるため、安定して高い速度と信頼性が評価されています。
場所や時間によっては一時的に遅くなっても、大きな不満にはならないとの声も少数あります。
混雑しやすい昼休みや帰宅時間帯でも大半の人が十分に使えると感じており、全く使えない状況はほぼ見られません。
他社から乗り換えて良かったと感じる人も多く、非常に高い満足度と安定性が得られるサービスと言えます。
高速通信を重視する人は、多数のユーザーが快適に使えると回答しているahamoを選びましょう。
ahamoは速度制限がある?仕組みと対処法
ahamoは大容量データ通信に対応していますが、使いすぎると速度制限がかかります。
基本は月間30GB、大盛りオプションを追加すると月間110GBまで利用可能で、それぞれ超過すると最大1Mbpsに制限される仕組みです。
日常使いには十分な速度ですが、工夫次第で速度制限を避けられます。
- Wi-Fiがあるときは使用する
- 動画の画質を下げて試聴するなど
Wi-Fiの積極的な使用や、動画の画質を下げるといった方法で対応できる可能性もあります。
ahamoの速度制限の仕組みを理解し、日々の対処で容量超過を予防しましょう。
ahamoで速度制限がかかる条件
ahamoで速度制限がかかる主な条件は、契約している月間データ容量を使い切ったときです。
基本のahamoプランは30GB、大盛りオプション加入時は110GBが上限となり、超過すると月末まで通信速度が最大1Mbpsに制限されます。
Mbpsはメガビーピーエスと読み、メガビット・パー・セカンド(Megabits per second)の略です。
1秒間に何メガビットのデータを転送できるかを表す通信速度の単位で、1Mbpsなら約125キロバイトのデータを1秒間に送れる計算です。
ahamoには、3日で◯GB以上利用した場合などの短期間による速度制限はなく、日常使いでの安心感があります。
ただし海外で15日以上連続して利用すると、最大128kbpsの厳しい速度制限がかかります。
速度制限は翌月1日午前0時に自動解除されますが、1GBあたり550円で容量を追加すれば即時解除が可能です。
30GBあれば1ヶ月で動画試聴25時間程度、オンライン会議なら50時間程度対応できます。
自分がどの程度の容量が必要か把握して、契約しましょう。
ahamoで速度制限がかかったときの通信速度は最大1Mbps
ahamoで速度制限がかかると通信速度は最大1Mbpsになりますが、日常的なスマホ利用なら十分実用的なレベルです。
1Mbpsで問題なくできる操作は、以下の通りです。
- Webサイトの閲覧
- SNS閲覧
- LINEやメール
- 標準画質での動画視聴
- 地図アプリ
- コード決済
高速通信に比べれば、1Mbpsはやや遅いと感じますが、テキスト中心のSNSやウェブ閲覧は問題なく利用できます。
テキスト中心ならWebサイトもSNSも通常通り閲覧可能で、画像が多いサイトはやや読み込みが遅くなる可能性も。
メッセージやビデオ通話も問題なく行え、YouTubeなど動画視聴は480pの標準画質であれば、ほぼ止まらずに視聴可能です。
720p以上の高画質動画視聴や大容量ファイルのダウンロードは、読み込みが遅くなって時間がかかってしまう場合もあります。
地図アプリやQRコード決済も普段と変わらずに利用でき、大きなストレスはありません。
格安SIMでの速度制限である128kbps〜300kbpsと比べると、ahamoの1Mbpsは非常に速いと言えます。
制限される前と比べれば遅く感じるかもしれませんが、ahamoは速度制限がかかっても日常使いに問題ありません。
データ容量を気にせず使いたい人は、ahamoを選びましょう。
ahamoで速度制限を避けるための工夫
ahamoで速度制限を避けるために普段からできる工夫は、以下の通りです。
- Wi-Fiの活用
- 動画視聴の画質を下げる
- 事前ダウンロード
- アプリ通信を制限
- テザリングを使いすぎない
- 使用量の確認
スマホの設定でWi-Fi自動接続をオンにして、外出時でもWi-Fi環境があれば積極的に活用しましょう。
動画視聴は、画質を標準にしておくと通信量を大きく節約できます。
お気に入りのコンテンツはWi-Fi環境で事前にダウンロードし、外出先ではストリーミング再生を避けましょう。
使用時以外でもデータを利用しているSNSやニュース系アプリは、バックグラウンド通信をオフに設定すると、データ消費を抑えられます。
アプリやシステムの更新は、Wi-Fi利用時のみに制限しておくと安心です。
PCやタブレットとのテザリングは、通信量の急激な増加につながりやすいため、必要最小限にとどめておきます。
ahamoの公式アプリでは使ったデータ量を簡単に確認できて、データ管理に便利です。
日頃から使用容量チェックの習慣をつけ、無理なくできる日常の工夫を取り入れて速度制限を回避しましょう。
いつもよりデータを多く使いそうな月は、大盛りオプションを上手く活用するのもおすすめです。
本当にahamoは速いのか他社と通信速度を比較!
ahamoが速いと言われる理由をより明確にするために、以下の3社と通信速度を比較します。
- ドコモ
- 楽天モバイル
- povo
ドコモはahamoの本家のため、他の2社は代表的なメジャーキャリアで実用速度や信頼感を両立しているため、比較対象としました。
月額数千円で大容量通信と料金帯が近いのも理由です。
通信速度だけでなく、サポート体制やサービス内容も比較しているので、総合的な利用しやすさで判断できます。
比較の結果、ahamoは地域や時間帯を問わず通信速度が安定している傾向にあると分かりました。
ahamoが本当に速いのか不安な人は、他社との比較で検証しましょう。
ahamoと他3社の速度を比較
ahamoの実測データを以下の3社のデータと比較した結果は以下の通りです。
2025年7月15日時点
キャリア名 | 平均速度 | 実測範囲 |
---|---|---|
ahamo | 44.4Mbps | 36.17Mbps〜56.92Mbps |
ドコモ | 58.8Mbps | 56.90Mbps〜70.00Mbps |
楽天モバイル | 105.2Mbps | 10.00Mbps〜169.62Mbps |
povo | 78.4Mbps | 40.00Mbps〜106.87Mbps |
平均速度だけを比べるとahamoが遅いように感じますが、注目すべきは実測範囲。
実測範囲に幅があるのは、時間帯やエリアによって差があるからです。
ahamoとドコモは約20Mbpsの差しかありませんが、楽天モバイルとpovoは大きく差があります。
中でも楽天モバイルは、通信速度が遅いときは10.00Mbpsしか出ない可能性も。
楽天モバイルの平均値は最速級ですが、都市部や主要エリアでは高速でも、郊外や地方では速度が大きく低下する傾向です。
昼の混雑時でも40Mbps前後を維持するケースがほとんどですが、パートナー回線であるauが利用される地域では、速度が不安定になる場合も。
povoはau回線のため都市部や大通りでは高速ですが、山間部や郊外などでは速度が低下して20Mbps未満の計測例もあります。
夕方以降はエリアによっては速度が低下し、遅く感じる人が多いです。
どの時間帯でも速度が大幅に低下しにくい回線を求める人は、ahamoを選びましょう。
多くの格安SIMはMVNOだから遅いときもある
多くの格安SIMはMVNOのため、通信速度が頻繁に遅くなりがちです。
MVNOとはMobile Virtual Network Operatorの頭文字で、自社で通信インフラを持たずに大手キャリアから回線帯域を借りて運営している事業者。
常に本体の通信が優先されるため、混雑時には十分な帯域、つまり回線を借りる量を確保できないケースが多くなります。
格安SIMが遅いと感じるのは、MVNOの仕組みによる現実的なものです。
昼やピークタイムには、MVNOの多くは数Mbps~数百Mbps程度の低速になり、動画視聴やダウンロードが困難になるのも珍しくありません。
ahamoはドコモのサブブランドで、ドコモと同じ設備や帯域を利用するため、混雑時でも安定した通信速度を保てます。
より安定した通信速度を求める場合は、大手キャリアやahamoを選びましょう。
速度以外の使い勝手も比較
通信速度以外のサポート体制やサービス内容の違いから使い勝手を比較した結果は以下の通りです。
キャリア名 | 店舗 サポート |
電話 サポート |
チャット サポート |
ビデオ通話 サポート |
補足 |
---|---|---|---|---|---|
ahamo | 有料 3,300円 ドコモショップ |
なし | あり 24時間対応 |
あり 契約前の手続きのみ |
予約・有料で対面相談可。 初心者でも安心。 |
ドコモ | 無料 ドコモショップ |
あり | あり | あり | すべて対応。 サポートは手厚い。 |
楽天モバイル | 無料 楽天モバイルショップ |
あり | あり | なし | ショップが都心部中心で店舗数が限定的。 |
povo | なし | なし | あり | なし | チャットのみ。 完全オンラインで、自己解決スキルが必須。 |
ahamoとpovoはオンライン専用プランのため、サポートが不要な人や自己解決に慣れた人向きです。
ただしahamoはトラブル時や不安なとき、ドコモショップで有料の対面サポートが受けられます。
ドコモと楽天モバイルは全国に店舗があるため、誰でも利用しやすいです。
キャリアごとのサービス内容と特徴は以下の通り。
キャリア名 | 契約・手続き | キャンペーン | その他の特徴 |
---|---|---|---|
ahamo | オンライン中心 有料店頭サポート |
他社からの乗換で最大10,000P還元など | シンプルプラン dアカウント必須 |
ドコモ | 店舗・Web・電話 すべて対応 |
多数の端末割引 継続優遇など |
シニア・家族・セットなど割引が豊富 |
楽天モバイル | 店舗・Web・電話 すべて対応 |
ポイント還元 端末割引 (どちらも不定期) |
ショップが都市部中心 各種割引あり |
povo | 完全オンライン | トッピング購入型 | 基本料0円 使う分だけ課金 |
ドコモはサポートが手厚く、割引やプランも豊富ですが、料金が高い傾向です。
楽天モバイルは、都市部に住む楽天ユーザーなら便利でお得に使えます。
povoのトッピング購入型とは、必要な機能やデータを都度購入するオプション式の料金システムです。
自分だけの使い方ができる柔軟なpovoのシステムは、コスト最小で自由度が高いですが、基本的にすべて自分で完結できる人向け。
ahamoはシンプルな料金体系と万一の場合は有料サポートも受けられるのが大きなメリットです。
通信速度とサポートから使いやすさのバランスを重視する人は、ahamoを選びましょう。
ahamoの回線はドコモの回線を使用している
ahamoはドコモが提供するオンライン専用プランで、ドコモと同じ回線をそのまま利用しています。
以下の基本機能がすべてドコモと同等の品質です。
- 通信回線
- 通話品質
- テザリング
通信品質やエリアがドコモと同じで、混雑する時間帯でも安定した通信速度が保たれます。
ドコモと同様に地域によっては5Gにも対応しており、対応端末であればより高速な通信が可能です。
通話中の音質やテザリング時の接続も快適で、スマホだけでなくPCやタブレットでもストレスなく利用できます。
日常使いからビジネス利用まで、通信の安定性を求める人はahamoを選びましょう。
ahamoはドコモと同じ回線をそのまま使用している
ahamoはドコモと同じ回線をそのまま利用しているため、通信品質やエリアはドコモと同等です。
格安SIMに多いMVNOとは異なり、ahamoはMNOのため混雑時でも速度が安定しており、都市部や地方を問わず快適に通信できます。
MNOとはMobile Network Operatorの頭文字で、自社で通信インフラを保有し、運用している事業者。
日本ではキャリアとも呼ばれ、ドコモやソフトバンクなどが代表的です。
ahamoはドコモが自社ブランドとして展開しているサービスで、ドコモの回線品質と信頼性が同等と言えます。
昼休みや夕方などのピークタイムに速度が落ちにくく、通勤や通学時間帯にも安定して使えるのは大きな魅力です。
安定性を重視する人はMNOのahamoを選びましょう。
ahamoの5G対応エリアと端末
ahamoは4Gだけでなく5Gにも対応しており、5G対応端末を使用すればより高速の通信が可能です。
5Gではより高速で大容量の通信ができ、動画のストリーミングやゲームなどもスムーズになります。
対応エリアはドコモの瞬速5Gに準拠しており、サービスエリアマップで現状から今後の拡大予定地まで確認可能。
ahamoの5Gエリアは随時拡大中で、地方や離島でも対応範囲が広がっています。
5G通信を利用するには5G対応端末が必要で、ドコモから販売されている端末や、2023年以降に発売された多くが対応機種です。
自分のスマホが対応しているのかは、ahamo公式サイトの対応端末リストで確認できます。
5G対応端末でなくても4G回線で十分な速度があるため、普段使いには特に問題ありません。
より高速通信を使いたい人は、5G対応機種でahamoを契約しましょう。
ahamoは通話やテザリングの品質も高い
ahamoは通信速度だけでなく、通話やテザリングの品質も非常に優れています。
ドコモ回線を使っているため、通話中に音が途切れたり雑音が入ったりする例も少なく、クリアな音質で会話できます。
安定した通話環境での5分以内の国内通話は何度でも無料で、長電話が多い場合は1,100円で24時間かけ放題オプションも利用可能です。
テザリングは追加料金なしで利用でき、PCやタブレットでのネット接続も快適。
高速な通信速度を活かし、外出先での作業や動画視聴にも十分対応できます。
スマホ以外の活用シーンでも、ドコモと同等の高品質です。
通話品質も重視する人やテザリングを多用する人は、ahamoを選びましょう。
ahamoが遅いと感じたときの原因と対処法
ahamoの通信速度が遅いと感じるとき、以下の原因が考えられます。
- 回線の混雑
- パケ詰まり
- スマホの接続不良
- 端末の通信設定を見直す
- データ容量超過による速度制限
- 通信障害やメンテナンス
人が多く集まる場所や時間帯では、回線が混雑して通信速度が低下したり不安定になったりする傾向があります。
スマホの再起動や通信設定の見直しといった基本的な対処法を行うと、改善されるケースも多いです。
データ容量を確認してプラン変更をするのも、効果的な対処法。
通信障害やメンテナンスが行われているときは速度が低下したり使えなくなったりするため、公式サイトで状況を確認する必要があります。
速度が落ちたと感じたら、焦らずに原因をチェックして基本的な対処を実践しましょう。
速度が遅くなる主な原因は混雑時やパケ詰まり
ahamoの通信速度が遅いと感じる原因は、主に回線の混雑やパケ詰まりです。
回線が混雑しやすいのは、以下の時間帯や場所です。
- 通勤や通学の時間帯
- お昼休み
- 夜間
- 駅
- 繁華街
多くの人が同時にスマホを使う時間帯や場所では、回線が混雑して速度低下が起きやすくなります。
地下や高層ビル内では建物の構造によって電波干渉が発生し、接続が不安定になりがちです。
Wi-Fiとモバイル回線の切り替えが上手くいかず、一時的に遅く感じるケースもあります。
パケ詰まりとは、回線の帯域不足やデータの流れが一時的に滞る現象です。
格安SIMでは大手キャリアから回線を借りているため、利用者が多いと接続帯域が不足して通信速度が著しく低下する傾向にあります。
ahamoはドコモの回線をそのまま利用しているため、パケ詰まりの影響は軽度です。
他にも以下の通信速度の遅さを感じる原因が考えられます。
- データ容量の上限超過による速度制限
- サービスエリア外
- 端末設定やOSの不具合
原因を把握しておくと、状況に応じた対処がしやすくなります。
遅さを感じるときは時間帯や場所をチェックし、原因に合った対処をしましょう。
回線状況を改善する対処法
通信速度の遅さを感じるときは、以下の対処法を試してみましょう。
原因 | 主な改善策や対処法 |
---|---|
混雑時間帯や場所 | 利用時間や場所を変える |
端末やSIMの不具合 | 再起動。SIMの抜き差し。最新端末への変更。 |
データ容量超過 | データの追加購入、大盛りオプション加入 |
設定やソフトウェアの問題 | ネットワーク設定リセット。OSアップデート。 |
通信障害 | 公式サイトで障害情報を確認し、復旧を待つ |
屋内や高層階での電波不良 | 窓際や2〜5階で利用。レピーター設置。 |
混雑する時間帯や場所での利用を避けると、速度が改善する場合もあります。
どうしてもその時間帯や場所で利用したいときは、スマホの再起動を試してみましょう。
再起動でも変化がないなら、以下の対策で電波状況がリセットされて改善する場合があります。
- 5Gや4Gの切り替え
- モバイルデータ通信をオフ→オン
- 機内モードを10秒ほどオン→オフ
- 公衆Wi-Fiの活用
接続先の基地局が変わり、混雑を避けやすくなります。
電源をオフにしてSIMを抜き差ししたり、SIMカードを新しくしたりすると改善するケースも。
最新のスマホへ機種変更するのも効果的ですが、手軽な対処法ではないため最終手段です。
月間データ容量を使い切り、速度制限により遅く感じる場合は、追加購入や大盛りオプション加入を検討しましょう。
データは1GBごとに550円で追加購入可能です。
スマホの設定アプリからネットワークをリセットするのも効果的で、不具合が解消されるケースもあります。
OSを最新にアップデートするのも有効です。
場所や時間帯以外で遅さを感じる場合は、ahamo公式サイトやドコモのお知らせページで通信障害が発生していないか確認しましょう。
障害が発生していれば、復旧を待つしかありません。
オフィスや自宅などの屋内で電波が悪い場合は、ドコモのレピーター利用も検討できます。
レピーターとは電波改善装置で、ドコモから無料で提供されており、ahamoユーザーも利用可能です。
基地局からの電波を受信、増幅して室内の電波状況を改善します。
まずは基本的な対処法を試し、回線状況を改善しましょう。
対処をしても改善しない場合は、ahamoのチャットサポートやドコモショップの有料サポートも利用できます。
端末や設定の確認ポイント
通信速度が遅いと感じるときのスマホの確認ポイントは、以下の通りです。
- モバイルデータ通信
- 機内モード
- APN設定(アクセスポイント名)
- 再起動
- バックグラウンド管理
モバイルデータ通信がオンになっているか、機内モードがオフになっているか確認します。
APN設定(アクセスポイント名)が正しく設定されているかも重要で、他社から乗り換えた人は設定ミスで接続不良になるケースもあります。
長時間、再起動していないスマホは動作が不安定になりやすいため、週1回の再起動がおすすめです。
バックグラウンドで多数のアプリが起動していると、通信に影響を与える場合もあるため、不要なアプリは終了すると改善される可能性があります。
スマホの基本的な設定を見直して、通信速度を改善しましょう。
料金プランと使い方から考えるahamoに向いている人
料金プランと使い方の両面から考えてahamoに向いている人の特徴は、以下の通りです。
- データ通信をたっぷり使いたい
- 高い通信品質を求める
- コストパフォーマンスを重視する
- オンライン手続きに抵抗がない
動画視聴やゲームなどで月30GBまたは110GBの大容量データを使う人に、ahamoは非常におすすめです。
ドコモ回線を利用しているため通信品質が高く、外出先でも快適にインターネット接続が可能。
月額2,970円で30GB、月額4,950円で110GBと料金設定もシンプルで、コストパフォーマンスにも優れています。
ahamoの申し込みや手続きはすべてオンライン完結するため、スマホの操作に慣れている人やデジタルネイティブ世代との相性も良いです。
通信品質や料金のバランスを重視するなら、ahamoの利用を検討しましょう。
ahamoの料金プランは3種類
2025年7月現在でのahamoのプランは、以下の3種類です。
プラン名 | データ容量 | 月額(税込) |
---|---|---|
ahamo | 30GB | 2,970円 |
ahamo大盛り | 110GB(30GB+80GB) | 4,950円 |
ahamo大盛り+ポイ活 | 110GB | 7,150円 |
基本となるahamoプランは30GBのデータが使え、月額税込2,970円です。
5分以内の国内通話は無料で、5分を超える通話は30秒ごとに22円が加算されます。
1,100円を追加すると24時間かけ放題になる通話オプションも提供されており、5分以上の通話回数が多い人におすすめです。
海外91地域での使用やテザリングも追加料金なしで利用可能。
通信品質はドコモと同等で5Gと4G回線に対応しており、大容量のデータを使いたい人ほど割安感が増す仕組みになっています。
30GBを超過した場合は、1GBごとに550円で追加購入が可能です。
契約や各種手続きは、すべてオンラインで完結のため店頭や対面でのサポートはありません。
家族割や学割などの割引はなく、誰でも同じ料金で利用でき、手頃な価格で無駄のない料金プランを重視する層から安定した人気を集めています。
ahamo大盛りは、基本であるahamoプランにオプションとして追加するプランです。
ahamoプランに1,980円をプラスした月額税込4,950円で、データ容量が80GB追加されて110GBになります。
基本的な仕様はそのままで、データ容量を増量できる仕様。
ahamo大盛り+ポイ活は、ahamo大盛りに加入している場合のみ選択できる、dポイント還元特典がセットになったオプションプランです。
ahamo大盛りプランに2,200円を追加して月額税込7,150円。
d払いで買い物するとdポイント還元率が最大10%にアップし、毎月最大4,000ポイントまで還元されます。
ポイントをahamoの料金支払いに充てる場合、税抜料金からポイントが引かれ消費税が加算される仕組みです。
毎月4万円分をd払いで決済すると、実質的な月額負担が2,750円で110GBが使える計算。
日常的にd払いを利用している人やポイント還元を最大限に活用したい人におすすめです。
毎月使うデータ量とd払いの金額を確認し、自分に合ったプランを選びましょう。
ahamoは高品質で30GB以上データを使いたい人におすすめな回線
ahamoはドコモと同じ高品質な回線を使用しており、30GB以上のデータを使いたい人におすすめの回線です。
最小のプランが30GBからのため、「ほとんど家に居てWi-Fiが使える」「スマホでは動画を観ない」など、データをほとんど使わない人には向きません。
ahamoは都市部だけでなく、地方や山間部でも安定した高速通信ができます。
30GBもの大容量が月額2,970円で使え、動画視聴やSNSもスムーズです。
ahamo大盛りなら110GBまで利用でき、Wi-Fi環境がない人やオンライン会議が多い人にも最適。
コスパよく大容量を安定した通信で使いたい人は、ahamoを選びましょう。
対面サポートが必要な人はahamoに向いていない
ahamoはオンライン専用プランのため、基本的に店舗での対面サポートは受けられません。
契約や各種手続きはウェブサイトやチャットで行う設計のため、スマホ操作に不慣れな人や対面サポートがないと不安な人には不向きです。
どうしても対面サポートが必要な場合、以下のドコモショップサポートを1回3,300円で利用できます。
- あんしん店頭サポート
- ahamo Webお申し込みサポート
- ahamo お手続きサポート
ドコモショップスタッフが操作や手続きをサポートしてくれるサービスですが、あくまで手助けであり、手続きは自分で行います。
対面サポート重視の人は、店頭サポートが充実したドコモや他社サービスを検討しましょう。